見積依頼 / お問い合わせ
社長挨拶
会社概要
事業内容
採用情報
ダウンロード
フリーアプリ
お問い合わせ
トップへ戻る
社長挨拶
会社概要
事業内容
トップへ戻る
What's new
2023.11.06
2023/11/06(月) 8th STI-Gigaku 2023に出展し、国連大使へ説明を行いました。
2023.10.13
2023/11/08(水)~09(木) 日々是新に出展いたします。
2023.09.27
2023/11/20(月)~22(水) 産業交流展2023に出展いたします。
2023.09.19
弊社代表 金田 篤幸が周辺視目視検査法誕生25周年シンポジウムにてパネリストとして登壇いたします。
2023.09.01
2023/9/13(水)~15(金) 第25回 自動認識総合展に出展いたします。
2023.07.27
読売新聞オンラインにてNSGグループと進めているeスポーツの視線データ解析プロジェクトの記事が掲載されました。
2023.07.04
日本経済新聞に株式会社キタックとの事業提携の記事が掲載されました。
2023.06.21
日本経済新聞に遠隔作業支援システム「リモサポ」の記事が掲載されました。
2023.06.13
株式会社キタックと事業提携を締結しました。
2023.04.10
2023/5/31(水)~6/2(金) Smart Sensing2023に出展いたします。
2023.04.05
弊社代表 金田 篤幸が、2023/05/19に開催される精密工学会 画像応用技術専門委員会にて、講演を行います。
2023.02.15
DIA2023に出展いたします。
2023.02.10
弊社代表 金田 篤幸が、2023/02/21に開催されるさばえIT推進フォーラム2023 電脳メガネサミット in Tokyoにて講演を行います。
2023.01.20
2023/2/1(水)~3(金) SURTECH2023 表面技術要素展に出展いたします。
2022.12.12
12メガピクセル対応 魚眼レンズ 型番:M13120FEBCの販売を開始いたしました。
2022.12.12
2022/12/13(火)~15(木) 第37回信号処理シンポジウムにスポンサー企業として出展いたします。
2022.11.04
新潟工科大学にて、弊社代表 金田 篤幸が講演いたしました。
2022.09.09
2022/9/14(水)~16(金) 第24回 自動認識総合展に出展いたします。
2022.07.29
eコロンブスの表紙に弊社代表 金田 篤幸が掲載されました。
2022.07.07
日経産業新聞に視線解析システムの新アプリの記事が掲載されました。
2022.06.25
日本経済新聞に視線解析システムの新アプリの記事が掲載されました。
2022.06.09
Smart Sensing2022に出展いたします。
2022.04.15
オートフォーカス付き小型USB2.0カメラ(800万画素) PU415の販売を開始いたしました。
M12マウントレンズが交換できるオートフォーカスです。
2022.04.01
小型USB3.0ボードカメラ(1220万画素) GZ4120の販売を開始いたしました。
組込み用途に最適なボードタイプです。
2022.02.01
半導体部品の高騰により、2022年4月1日より価格を改訂いたします。
2022.01.16
NSTのMORE DREAM~終わらぬ挑戦~にて、弊社代表 金田 篤幸のインタビューが放送されました。
2022.01.04
朝日新聞に視線解析システムを使用した記事が掲載されました。
2021.10.08
新潟市の5G映像コンテンツ活用プロジェクトで実証実験を行いました。
2021.09.25
NSTのスマスタコースターにて、5G映像コンテンツ活用プロジェクトについての弊社代表 金田 篤幸のインタビューが生放送されました。
2021.09.22
日経産業新聞に新会社ガゾウAXの記事が掲載されました。
2021.09.21
本社を新潟市中央区網川原2-44-13 3Fへ移転いたしました。
2021.09.14
日本経済新聞に新会社ガゾウAXの記事が掲載されました。
2021.09.09
本社引っ越しのため、9/17(金)は電話が不通になる時間帯があります。
2021.09.07
国際画像機器展2021に出展いたします。
2021.09.07
第23回 自動認識総合展に出展いたします。
2021.08.04
弊社代表 金田 篤幸が野村証券主催「新潟イノベーション・プログラム」第3期にクリエイター枠で参加いたします。
2021.07.16
弊社代表 金田 篤幸が、新潟市のDXプラットフォームにて、提案を行いました。
2021.05.26
「J-Startup Niigata」のスタートアップ企業に選ばれました。
2021.02.22
弊社代表 金田 篤幸が、2021/03/27に開催される100人カイギにて、講演を行います。
2020.12.11
日経MJに据え置き型視線解析システムの記事が掲載されました。
2020.12.11
帝国データバンク発刊の情報誌に弊社記事が掲載されました。
2020.12.01
日本経済新聞に据え置き型視線解析システムの記事が掲載されました。
2020.11.02
東京商工リサーチ発刊の情報誌に弊社記事が掲載されました。
2020.10.09
小型USB3.0ボードカメラ(VGA 30万画素) GZS3970の正式販売を開始いたしました。
2020.08.31
Phoenix Robotsとスポンサー契約を締結しました。
2020.08.26
8/26(水)18:15〜 BSNのゆうなびにて、弊社代表 金田 篤幸のDX(デジタルトランスフォーメーション)についてのインタビューが放送されました。
2020.04.13
出展を予定していましたSmart Sensing2020および画像センシング展2020は、新型コロナウイルス感染拡大の影響により開催中止となりました。
2020.02.19
DIA2020に出展いたします。
2020.01.21
ウェラブルEXPO2020に出展いたします。(ボストンクラブ様内)
2020.01.05
札幌テレビにて放映されたバラエティ番組内で、視線解析を行いました。
2019.11.15
11/15(金)18:00〜 BSNラジオにて、弊社代表 金田 篤幸が出演いたしました。
2019.11.11
長岡技術科学大学にて、弊社代表 金田 篤幸が講演いたしました。
2019.10.24
弊社 松木貴大が絵画教室ウニアトリエ様のYouTube「絵を描く時ってどこを見ながら描いているの?」に出演しました。
2019.10.21
国際画像機器展2019に出展いたします。
2019.10.15
ET&IoT Technology2019のグローセル様のブース内に出展いたします。
2019.10.09
11/17(日) にいがたU・Iターンフェア2019にて、弊社代表 金田 篤幸が講演いたします。
2019.09.09
CEATEC2019の新潟県ブースへ出展いたします。
2019.08.01
弊社代表 金田 篤幸がPVI2019外観検査ワークショップにて講演いたします。
2019.06.18
弊社代表 金田 篤幸が野村証券主催「新潟イノベーション・プログラム」第2期にクリエイター枠で参加いたします。
2019.06.17
画像センシング展2019の出展ムービーを公開しました。
2019.06.10
Smart Sensing2019の出展ムービーを公開しました。
2019.05.31
しょくBizの出展ムービーを公開しました。
2019.05.15
弊社代表 金田 篤幸が北越銀行主催「北銀万代の会」にて、講演を行いました。
2019.05.09
画像センシング展2019に出展いたします。
2019.05.09
Smart Sensing2019に出展いたします。
2019.05.01
日経BP発刊の「Monthly2019年5月号」に弊社記事が掲載されました。
2019.04.15
北越銀行発刊の「ホクギンMonthly2019年4月号」に弊社記事が掲載されました。
2019.03.05
新潟日報新聞の県内ベンチャー紹介(第一回)に弊社記事が掲載されました。
2019.02.19
DIA2019に出展いたします。
2019.01.24
新潟日報、日本経済新聞に「にいがた創業アワード2018」における最優秀賞受賞の記事が掲載されました。
2019.01.23
第四銀行および北越銀行主催の「にいがた創業アワード2018」において、最優秀賞に選ばれました。
2018.12.25
第四銀行および北越銀行主催の「にいがた創業アワード2018」において、優秀賞に選ばれました。
(2019.01.23に最優秀賞が発表されます。)
2018.12.10
国際画像機器展2018の出展ムービーを公開しました。
2018.11.15
PVI2018外観検査ワークショップに出展いたします。
2018.09.14
国際画像機器展 2018に出展いたします。
2018.08.24
日本経済新聞に視線解析システムのバージョンアップの記事が掲載されました。
2018.08.23
視線解析システムのエントリーモデルをバージョンアップいたしました。
2018.06.28
日本経済新聞に視線解析システムを用いたAI・IoT事業が掲載されました。
2018.06.15
視線解析システムのフラッグシップモデルの販売を開始いたしました。
2018.06.13
画像センシング展2018の出展ムービーを公開しました。
2018.06.08
Smart Sensing2018の出展ムービーを公開しました。
2018.04.13
NICOプレスに視線・眼球運動解析システムが掲載されました。
2018.04.13
日本経済新聞に視線・眼球運動解析システムが掲載されました。
2018.04.02
USB2.0 CMOSボードカメラ(Wide-VGA 36万画素) GZ4304の正式販売を開始いたしました。
本機種はMCM-4304の後継機種になります。
2018.04.02
USB2.0 CMOSボードカメラ(近赤外線仕様) GZ4304NIRの正式販売を開始いたしました。
本機種はMCM-4304NIRの後継機種になります。
2018.03.22
USB3.0 CMOSボードカメラ(マルチ波長LED照明付き) MCM-303LEDMの販売を開始いたしました。
405nm〜940nmの6パターンのLEDが2個ずつ配置されており、見たいワークに対して、どの波長が最適なのかを探すときに便利です。
2018.03.05
画像センシング展2018に出展いたします。
2018.03.05
Smart Sensing2018に出展いたします。
2018.03.02
DIA2018に出展いたします。
2017.12.11
NTSC-USBコンバーター GZ41の販売を開始いたしました。
本機種はMV-41の後継機種になります。
2017.12.11
USB3.0 CMOSカメラ(UXGA 200万画素) VC-320の販売を開始いたしました。
本機種はVC-4302の後継機種になります。
2017.12.11
USB2.0 CMOSボードカメラ(Wide-VGA 36万画素) GZ4304のサンプル販売※を開始いたしました。
本機種はMCM-4304の後継機種になります。
※正式な販売後にコネクタ部分の仕様変更の予定があります。
2017.12.11
USB2.0 CMOSボードカメラ(近赤外線仕様) GZ4304NIRのサンプル販売※を開始いたしました。
本機種はMCM-4304NIRの後継機種になります。
※正式な販売後にコネクタ部分の仕様変更の予定があります。
2017.12.08
国際画像機器展の出展ムービーを公開しました。
2017.10.04
外観検査ワークショップに出展いたします。
2017.08.31
にいがたBIZ EXPO 2017に出展いたします。
2017.08.31
国際画像機器展 2017に出展いたします。
2017.06.07
画像センシング展の出展ムービーを公開しました。
2017.05.08
カメラモジュール用画像入力ボード MV-46のUSB3.0タイプ MV-96の販売を開始いたしました。
2017.04.24
画像センシング展 2017に出展いたします。
2017.02.10
株式会社マイクロビジョン製品のサポートをスタートしました。
2017.01.17
株式会社ガゾウ設立です。
上へ戻る
Copyright © 2017 Gazo Co., Ltd. All Rights reserved.